努力次第で稼げるタクシー運転手という職種ですが「自分に向いているかどうか心配だ」という人もいるのではないでしょうかこの記事では、タクシー運転手に向いている人の特徴と、注目すべきポイントについてまとめました。
仕事選びに迷っている人や、タクシー業界に興味がある人はぜひご覧ください。
CONTENTS
タクシー運転手に必要なスキル
タクシー運転手とは、そもそもどんなスキルを求められる仕事なのでしょうか。実際に働く姿を想像し、自分に向いているかどうか検討するのもいいでしょう。 まずは一般的なタクシー運転手が習得しているスキルについて解説します。
運転技術
当たり前のことですが、タクシー運転手には安全運転できる素養が不可欠です。運転は好きだけど注意力に欠ける人や運転が荒い人は、お客さんからの評価が下がってしまいます。危ない運転は事故のもとにもなるため、丁寧な運転を心掛けられる人がタクシー運転手に向いているでしょう。
タクシーやハイヤーのようにお客さんを乗せて普通車を運転する場合、普通二種免許という免許が必要です。普通二種免許を取得するには、3年以上の運転経験や専門知識が求められるため、ある程度高い運転技術が必要だといえるでしょう。
ただし、中途・新卒採用を積極的に行っているタクシー会社は二種免許習得のサポート体制を用意しているケースがほとんどです。いきなりハイレベルな運転技術を求められることはないので、ドライバー経験者ではない場合は遠慮せず伝えておきましょう。業務に必要な研修を過不足なく受けられます。
地理的な知識
タクシー運転手は街中を車で移動するという都合上、地理的な知識が不可欠です。観光地で働くなら観光スポットやグルメ情報、ビジネス街で働くならビルの配置など、その地域ならではの知識が必要になることも。
2022年以前は、東京・神奈川・大阪エリアでタクシー運転手として働く人のために「地理試験」という働く地域にまつわる地理的な知識などをはかるテストがありました。現在は地理試験を受ける義務はありませんが、主要道路や鉄道、施設の情報は頭に入れておく必要があるでしょう。
地元でタクシー運転手になろうと思っている場合、ローカルな知識を仕事に役立てられるかもしれません。反対に、東京や大阪などの都市部に引越してタクシー運転手となる場合、事前知識を仕入れておくと早くから業務に取り掛かりやすいです。
タクシー運転手に向いている人
タクシー運転手に求められるスキルがわかったところで、ここからはタクシー運転手に向いている人の性格を探ります。前職の経験を活用できるケースもあるため、ぜひチェックしてみてください。
接客が得意
タクシー運転手に向いている人の特徴として挙げられる代表的なものといえば、接客が得意な人ではないでしょうか。お客さんを乗せて自動車を運転する仕事なので、誰かと話したり、コミュニケーションをすることが好きな人のほうが向いているといえます。
ただし、必ずしもおしゃべり上手な人がタクシー運転手に向いているとは限りません。あくまでお客さんが快適な時間を過ごせるよう気配りできるかどうかが大切なポイントです。
しゃべることが苦手でも、相手が不快にならない挨拶ができたり、乗降の際に適切なアテンドができたり、接客に大切な要点を押さえておけば問題ありません。人と話すときに気を遣う性格のほうが上手に接客できる場合もあるため、接客業の道は奥が深いとされています。
前職で飲食店や販売員、営業など、お客さんと直接対面する機会が多かった人は、すぐにノウハウを生かせるでしょう。
ドライブが好き
タクシー運転手は業務中ほとんどの時間を車内で過ごすため、ドライブが好きだと楽しんで働けます。反対に、長時間運転することを苦痛に感じる人はタクシー運転手に向いていないかもしれません。
ドライブが好きな人は自然と自動車に乗る機会が増えるので、運転技術が向上しやすいこともポイントです。業務に役立つ自動車や道路に関する知識も深まりやすいのではないでしょうか。ドライブ好きが高じてスムーズな運転ができるようになれば、お客さんからの評価も得られるでしょう。
スケジューリングが得意
スケジュールを組むことが得意な人はタクシー運転手に向いています。タクシー運転手は、自分で休憩時間を決めたり、お客さんを探すエリアを選んだりする職業なので、自律的にスケジュールを組める人は働きやすいでしょう。過去にリモートワークや外回りの仕事をしていた人なら、すんなりと業務に馴染めます。
また、スケジュールを組む際に細かな分析ができる人もタクシー運転手にぴったりです。基本給とは別に歩合給があるタクシー運転手は、営業プランをいかに成功へ導くかが給料アップの鍵となります。何かを分析して目標を達成するための計画を立てることが好きな人は、やりがいを感じられる職業です。
特化型タクシーに向いている人
ここまでは一般的なタクシーの運転手に向いている人の特徴を紹介しました。しかし、さまざまなニーズがあるタクシー業界では、思いもよらない要素が役立てられることもあります。ここからは、特化型タクシーの運転手に向いている人のポイントを確認していきましょう。
介護スキルがある
介護福祉士など福祉関連の資格を持っていたり、医療従事者として働いていたり、高齢者や障がい者と接する機会が多かった人は、介護タクシーの運転手としてキャリアを磨ける可能性があります。
介護タクシーは、要介護状態の人や体の自由が制限されている人を乗せるタクシーです。車いすやストレッチャーに乗ったまま乗降できる十分な広さがあります。
病院や介護施設への移動手段として日常的に利用したり、旅行先の思わぬケガに伴って利用したり、介護タクシーが求められるシーンはさまざまです。通常の運転スキルに加えて、利用者の介助スキルが必要となります。
子育て経験がある
子どもを産んだり育てたりした経験がある人は、マタニティタクシーや子育てタクシーの運転手として自身の経験を役立てられるでしょう。マタニティタクシーは陣痛時に利用しやすいタクシー、子育てタクシーは子連れで利用しやすいタクシーです。
これらの特化型タクシーを運転するために子育て経験は必須ではありませんが、より利用者の気持ちに寄り添った接客ができるでしょう。「自分もこんなことがあって~」と経験談を話すことで、お客さんに安心感を与えられるケースもあります。
語学力がある
英語や中国語、フランス語など、日本語以外に話せる言語があれば、外国語対応タクシーや観光タクシーの運転手としてキャリアアップできる可能性が高いです。英語が話せれば幅広いシーンで役立ちますし、マイナー言語が話せれば競争相手が少ない層にピンポイントでアプローチできます。
とくに東京や大阪、京都などの大きな都市には外国人がやって来る機会も多く、特化型タクシーでなくとも英会話の素養が求められるケースが少なくありません。空港送迎や貴賓客のおもてなし、観光地めぐりなど、ほかの運転手とは違ったアプローチでお客さんを獲得できるようになるでしょう。
まとめ
タクシー運転手に向いている人の特徴は、運転技術や接客技術の高さだけではありません。気配り上手だったり、分析が得意だったり、子育て経験があったりと、意外なことが業務に役立てられる可能性があります。
むしろ、基本的なスキルついては入社後に研修を受けることが多いため、未経験者でも問題なく業務を始められるでしょう。運転や接客が求められる仕事だと理解したうえで、業務内容を楽しめることが大切です。
自由度が高く自身の営業スタイルを見つけられるタクシー運転手。この記事を参考に、ぜひ検討してみてください。